佛眼寺

お墓のマンション

永久に合祀されない

個別の永代供養墓

個別の

永代供養墓

個人墓、夫婦墓、家族墓、先祖墓、色々なご要望に対応できる永代供養付きのお墓です。
個別の永代供養墓として、ひとり一人、お骨を土にお還しして供養させていただきます。

終活をお考えのあなたへ

 多様化の時代、お弔いの形も様々になってまいりました。
 継承者の不在、終活、墓じまい…、お墓に関する様々な悩みは、年々切実な問題となってきております。
 こうした中、「永代供養墓」「樹木葬」という新しいお墓のかたちが、ひとつの解決策として多くの支持を得ています。
 「永代供養墓」「樹木葬」とは、お墓参りできない人に代わって、あるいはお墓参りをしてくれる人がいなくても、永代にわたり管理・供養をされるお墓です。
 お寺が責任を持って永代にわたりご供養いたします。
 長い間、私たちをお育て下さった、かけがいのないご家族、ご親族様に、「おつかれさまでした」、「お世話になりました」、「ありがとうございました」と感謝の気持ちでご供養させていただきます。
 自分自身のため、家族のため、人生最後の旅立ちの選択肢として、「個別の永代供養墓」「樹木葬」をご提案させていただいております。
 まずはお話をお聞かせいただき、皆様のご事情とニーズにあった解決策をご提案させていただきます。

不安な方・お悩みの方へ

継承・管理に関する不安

先祖代々継承してきたお墓が自分の代を最後に継承できない。

お墓のことで家族や親族に心配をかけたくない。

「墓じまい」、先祖代々のお墓をひとつにしたい。

お墓は生まれ育った故郷に残しておきたい。

故郷のお墓を現在住むこの地に移したい。

遠方、多忙など…、様々な理由でお墓参りが出来ない。

お寺が、永代にわたり管理・ご供養、申し上げます。

費用に関する不安

あまりお墓にお金をかけられない、またはかけたくない。

墓石を建立しないので墓石代はかからず、従来のお墓より低価格です。また、管理も不要です。

このような方にも…

「終活」、生前に自分のお墓を準備しておきたい。

子供に負担を掛けたくない。

夫婦だけ、又は親友同士でお墓に入りたい。

将来的に合祀されるのが不安。

家族や親族に頼れない。

事情があってお墓に入れない、入りたくない。

お骨(ご遺骨)を骨壺から出して、土にかえしてほしい。

草取り、掃除がつらくなってきた。

津波の被害でお墓・お骨を失いたくない。

他人のお骨と混ざりたくない。

それぞれのご事情に合わせ対応させていただいております。なんなりとご相談ください。
生前予約も受付中です。

個別の永代供養墓

新たな墓地の購入及び墓石の建立費用が不要となります。

個別区画 小墓石

〈供養のお布施〉

25 万円

一人(一霊位)

納骨埋葬可能人数4名

(墓石、文字彫刻の費用も含まれてます)

個別区画 大墓石

〈供養のお布施〉

35 万円

一人(一霊位)

納骨埋葬可能人数6名

(墓石、文字彫刻の費用も含まれてます)

※残された方々へのご負担はございません。

樹木葬

個別区画 小墓石

〈供養のお布施〉

25 万円

一人(一霊位)

納骨埋葬可能人数4名

(墓石、文字彫刻の費用も含まれてます)

※残された方々へのご負担はございません。

ペットと一緒に入れる永代供養墓・樹木葬

個別区画 小墓石

〈供養のお布施〉

25 万円

一人(一霊位)

納骨埋葬可能人数4名

※ペットは何人でも無料です。

(墓石、文字彫刻の費用も含まれてます)

個別区画 大墓石

〈供養のお布施〉

35 万円

一人(一霊位)

納骨埋葬可能人数6名

※ペットは何人でも無料です。

(墓石、文字彫刻の費用も含まれてます)

※残された方々へのご負担はございません。

供養の内容 (全て込みで安心の内容)

【個別の永代供養墓】【樹木葬】【ペット供養墓】に納骨読経回向供養

墓石費用と墓石謹刻費用(戒名・俗名・命日・行年を彫刻)

49日忌・100日忌・1周忌・3回忌・7回忌から50回忌までの各年回忌供養法要と初盆。

お盆、春と秋のお彼岸供養。

50回忌以後は永代供養墓納骨者の霊として、ご供養申し上げます。

天災の被害がない限り、永久に個別でご供養します。合祀も撤去もしません。

〈葬儀等のご相談などもお気軽にお問い合わせください。〉

よくあるご質問

生前に申し込むことはできますか?

できます。多くの方が生前にお申し込みされておられます。墓石には『○○家の墓』と彫り入れます。

宗旨・宗派が違っても申し込みできますか?

できます。申し込み時の宗旨・宗派は問いませんが、法華経で供養させていただきます。

期限なく永代に供養をしていただけるのでしょうか?

はい。個別墓地として永代に渡って供養させていただきます、将来的な合祀の心配もございませんのでご安心ください。

ご先祖様が多い場合はどうしたらいいですか?

ご先祖様が多くても、まとめて供養します。何人おられても、まとめて1霊位分のお布施で大丈夫です。

永代供養料以外の諸費用は必要ですか?

年会費・護持会費・管理費などの諸費用及び追加費用はかかりません。また、ご寄付の強制もありません。

いつでも見学はできますか?

できます。見学は随時おこなっています。お気軽にお電話ください。

葬儀や戒名などもしてもらえるんですか?

はい。葬儀や戒名、各種法事もさせていただきます。葬儀の生前申込みや生前戒名なども可能です。

墓じまいや仏壇じまいもお願いできるんですか?

できます。墓じまいも仏壇じまいもしております。

他の供養もできますか?

ペット供養、水子供養、人形供養もしております。

お寺とお墓はどこにありますか?

お寺は、津市岩田国道23号線沿いの百五銀行本店の隣です。お墓は、津市半田の青渓霊苑内青谷墓地です。

津市在住でなければ永代供養できませんか?

いいえ。津市、松阪市、鈴鹿市など、三重県内はもちろん他県からも大丈夫です。

※車の交通安全祈祷、地鎮祭、家祓い祈祷など各種祈祷もしております。

交通案内

大きい観音様が目印です。

●徒歩
 近鉄南が丘駅から約10分

●お車
 津ICから約15分/久居ICから約10分
 三重県運転免許センター前信号交差点から約300m

●徒歩
 近鉄津新町駅出口から約14分
 JR阿漕駅出口から約14分
●お車
 津ICから約10分/久居ICから約15分

お問い合わせ

ご相談及びお申し込みは事前にお電話にてお問い合わせください。

℡059-228-6575

〒514-0838 三重県津市岩田21-34